着生板

失敗から生まれた新作?着生板

曇りや雨ばかりが続く中で昨日は久しぶりに太陽が顔を出してくれて暖かい一日となりました。そんなポカポ...
ステマリア

ステマリアの目覚め

9月に休眠が始まったステマリアが・・・11月に入り、貯水葉を展開し始めました!!ステマリアさん、冬...
リドレイ

リドレイ 胞子培養株の根

前回、リドレイのワイルド株の板付け記事を載せました。リドレイの胞子培養株との違いを確認するためにも...
リドレイ ワイルド

リドレイ ワイルド 板付け

2022年、夏。我が家にもついに...!!!お迎えしたのは、リドレイ ワイルド様であります(≧▽≦...
ホタテのこと

▲mazonでの転売について

最近気が付いたのですが、▲mazonでホタテのビカクシダが転売されています(~_~)商品画像もその...
ペガサス

ペガサスの奇形葉(胞子培養)

2021年の春に、ペガサスの胞子を撒きました。前葉体→胞子体と順調に成長していったものの、カビたり...
ステマリア

個性的なステマリア達 #2

我が家のステマリア兄弟、前回の記事より2か月が経過しましたがたくましく成長しております。 ...
着生板

NEW!着生板の大サイズ

2年越しのネザーランド、せっかく板付けるならもう少し大きいサイズの着生板にしてあげて板に余裕を持た...
子株の成長

初めまして 白ビフ姉妹

今年の春の事ですが、憧れていた白ビフをお迎えしました( ´͈ ᵕ `͈ )♪超子株なのですが、、、...
リドレイ

秋のリドレイ-2022

ようやく暑さが落ち着いてきたなぁなんて安心したのは一瞬のことで、急激な気温の変化に一番反応してしま...
タイトルとURLをコピーしました